フリーターをしつつブログの運営をしたら人生が豊かになりました。
本記事では、フリーターをしながらブログをつづけた実例をもとに、人生に迷いを感じているフリーターに向けてブログの魅力を伝えていきます。
結論として、ブログを運営すれば「会社に依存しない生き方」「会社員やフリーターでは貰えない収入」「好きな時間に働ける環境」の3つが手に入ります。
フリーターはブログで稼ぎやすい

まずはじめに、フリーターがブログを始めると稼ぎやすいです。理由は、時間に余裕があるので作業に費やす時間を確保できることです。
正社員と比べても圧倒的
たとえばですが、会社員をしつつ副業でブログを開始したとします。会社員だと8時間労働は確定しますので、通勤時間を加味すると、1日10時間は労働することになります。
家に帰宅し、そこからブログを開始してもせいぜい2〜3時間が作業の限界だと思いますし、残業があれば当然ですが、ブログを更新する時間なんてありません。
しかし、フリーターだと「働く時間は固定」「残業もない」「休みも決めれる」といった環境なので、いくらでも作業に没頭する時間を確保できます。
作業時間が多いと稼ぎやすい理由
ブログで稼ぐには、GoogleやYahoo!などの検索エンジンの検索結果に自分の書いた記事を表示させ、そこから読者がブログに訪問し、商品やサービスを紹介することでお金がもらえるアフィリエイトを行うのが基本です。
そして、ブログで収益(アフィリエイト)を得るには以下の理由から時間がかかります。
- 記事を公開しても3〜6ヶ月の時を経て検索結果に表示される
- そもそも記事を作成するに時間がかかる
- SEOやライティングのスキルを学習する時間が必要
このような理由があるため、フリーターのように多くの時間を確保しやすい環境にいる人は稼ぎやすいということです。
ビジネスにおいて「どれだけ時間を捻出できるか」は重要なポイントのひとつです。フリーターの人は非常に恵まれた環境にいることは認識しておきましょう。
フリーターがブログを始めるメリット

そもそもブログに関心がなかった人にとって、ブログのメリットがいまいち理解できていないと思いますので、ここではフリーターがブログを始めると得られるメリットを紹介していきます。
フリーターの悩みである「現状から将来的な不安」を一気に払拭するポテンシャルがあるので必見です。
自分のペースで働ける
先ほども触れているように、フリーターは時間の調節をしやすいので、わりと自分のペースで作業ができます。
僕の例だと、最低限の生活費を稼ぐために週2日だけ出勤し、残る全ての時間をブログに費やしてました。
会社員のときからブログはやっていましたが、やはり時間の確保ができなかったので、アクセスは伸びず収益もすずめの涙でした。
しかし、フリーターになり大量の時間を確保し、ブログにフルコミットしたところ、アクセスは伸び月100万稼いだこともあります。
就職しないでOK
フリーターの多くは心のなかで「就職しないといけない」「このままではダメだ」という気持ちを抱えながら日々を過ごしていると思いますが、ここに関して言えることは、お金を稼げていればそんな気持ち出てきません。
たとえばですが、今の生活環境でも毎月50万円ものお金が入ってくればおそらく、「就職しないといけない」という気持ちは出てこないと思います。
つまり、お金を稼ぐ手段がないので「就職しないといけな」などの気持ちが出てくるので、ブログで稼いでしまえばOKです。
ちなみにですが、ブログで月15万を超えたあたりから再就職する気持ちはゼロになりました。
単純に稼げる
シンプルですがブログは単純に稼げます。もちろん簡単ではないですが、会社員やフリーターでは貰えない金額を現実的に稼ぐことができます。
ブログが稼げる理由
- 労働時間=対価ではない
- やった分だけリターンを得れる
- アフィリエイトの単価は必ず上がる
- 24時間稼いでくれる
- スキルを横展開できる
会社員やフリーターだと、どれだけ働いても貰える給料はほぼ決まっていると思いますし、残業をしたところでリターンは少ないです。
しかし、ブログは会社員やフリーターのような給料システムではないので、大きな金額を稼ぐことができます。月1000万とはかなり厳しいですが、月50万は現実的に狙えます。
なお、「アフィリエイトの単価は上がる」についてですが、たとえば、成功報酬が3,000円だとします。この3,000円という金額を定期に売り出すことができれば単価の交渉ができ、倍ぐらいには上がりますし、人によってはさらに高額単価を貰えます。そして、ブログで扱うアフィリエイト広告は1つではなりませんので、複数の広告で高単価を獲得できれば一気に収益がアップします。
スキルを横展開できる
「ブログが稼げる理由」で触れているように、ブログ運営をしている過程で身についたスキルは横展開することが可能です。
ブログで身についたスキルを展開させればさらなる収入をゲットできる
- 稼げるブログができれば扱うテーマを変えて複数のブログを運営
- ブログ運営で培ったSEOの知識やライティング力を駆使してWebライターでも稼ぐ
- WordPressから派生してWeb制作やプログラミングに手を出し、類似するジャンルで稼ぐことも可能
ブログはさまざまな知識やスキルが身につきますので、1つのブログにこだわることなく稼ぐことができます。
なお、WordPressとは有料ブログのことで必須ツールです。WordPressに触れると、どこかのタイミングで「HTML・CSS・JavaScript」といったプログラミング言語を知ることになります。
ここがポイントでして、「ブログを始める→プログラミングに興味が出る→プログラマーやWeb制作を始める」といった感じで派生する人は多いです。
このように、ブログを始めることでさまざまな知識やスキルが身につき、それらを駆使して他ジャンルに攻め込むことも可能です。また、月5万円でもブログで稼げればその方法は成功なので、同じ要領で他のブログを作って稼ぐこともできますし、そのまま伸ばすでもOKです。
ちなみに、僕はブログで培った知識やスキルを使ってYou Tubeに参入する予定です。単純にSEOやライティングのスキルを活かせると思ったのがキッカケです。
ネットワークが広がる
ブログを書くことで、読者との交流を楽しむことができ、それによって自分のブログを通じて新しい人と出会い、ネットワークを広げることができます。
また、昨今のブログはSNSとの相性が非常にいいので「ブログの読者」「SNSのフォロワー」を確保できます。
これらのネットワークは新しい情報を仕入れることや、自分でも気づいていない知識やスキルを共有するのに役立ち、さまざまな恩恵をもたらしてくれます。
僕の例だと、ブログで息詰まったときSNSで同じ境遇の人たちと関わったことで、モチベーションが上がるだけでなく、ブログ運営のコツなども教えてもらったことがあります。
ブログ界隈では「SNSで仲間を見つけろ」とよく言われるのですが、これはマジでやったほうがいいです。
ブログは稼げるが人生で一番努力する必要あり

ここまでいい話ばかりでしたが、現実を知ってもらうためにブログで稼ぐ大変さも共有していきます。
結論としては、ブログで稼ぎたいなら人生で一番努力する必要があります。人生を豊かにしたいなら本気で取り組んでみましょう。
ブログはれっきとしたビジネス
ブログは日記のような記事を書いてお金を稼げるものではありません。
GoogleやYahoo!などの検索エンジンを利用する人に向けて価値ある情報を提供することの対価して収益が発生します。
また、検索エンジンは検索結果に「高品質で価値のあるコンテンツ」しか表示させない仕組みになっていますので、低品質な記事を書きつづけてもまったく意味がありません。
価値ある情報を提供することがブログで成功する秘訣
ブログで成功するための秘訣は、有益で興味深い情報を提供することです。
訪問者がブログを訪れる理由は有用な情報を見つけることなので、特定の分野に精通しており、それに関連する話題を書くことで、読者にとって魅力的なブログを作成することが重要です。
では、そんな価値ある情報を記載したブログをいきなり作成できるのか?
答えは無理です。
「文章力を鍛えること」「コンテンツマーケティングを理解すこと」「SEOの知識を身につけること」「人間の心理を理解すること」など、さまざまな要素を学習し、はじめて価値あるコンテンツが完成します。
ブログは挫折する人が多い
ここも重要なことですが、ブログでお金を稼ごうとする多くの人は挫折します。
- 即効性がない
- 学習することが多い
- アクセスが集まらない
- 文章を書くのが苦痛
- 価値ある情報を提供できない
このような理由からほとんどの人は挫折します。しかし、しっかり学習しトライアンドエラーを繰り返すことで、少しずつ読者が増え収益も伸びていくのがブログです。
ブログは誰でも簡単に始めるれるので、参入しやすい環境ではありますが、簡単には稼げないということは理解しておいてください。
まとめ:ブログがなかったらたぶん今もフリーター

今回はフリーターに向けてブログの魅力を伝えてきました。繰り返しですが、ブログはフリーターとの相性がよく、稼ぎやすい環境にいることは間違いありません。控えめに言っても、ブログは人生を変えるツールです。
事実、僕もみなんと同じように、長いことフリーターをしていましたが、ブログに出会ったからこそ、今の環境であるフリーランスという生活を手に入れました。そして、ブログがなっかたら今もフリーターだと思います。
もちろん、これからブログを始めても全員が稼げることはありません。しかし、本記事で触れているように、ブログで培ったスキルや知識は他の分野で活かすこともでき、あなたの財産になります。
ブログをスタートする人はこちら
WordPressでブログを始める手順から初期設定の方法 | なびプラス
WordPressを始めるには「独自ドメイン」「レンタルサーバー」「テーマ」の3つが必要になります。本記事ではWordPressの初期設定を終えるところまで解説しています。 WordPressでブログを始める手順 STEPレンタルサーバーの
WordPressは有料なので年間12,000円程度かかりますがブログ運営に必須のツールです。
また、年間12,000円を負担するだけで人生が変わる可能性があるなら試す価値ありです。